Let Garden Grow in Town.
都市のみどりを、みんなのみどりに。
GREEN COMMONS(グリーンコモンズ)は、神戸のまちなかにある花壇を市民が主体となって育て、守り、楽しむことでまちの魅力を高めていくムーブメントです。
まちなかの花壇をフィールドに、季節の移ろいを感じられる多年草を中心とした花壇管理を実践しています。
花壇に植えられた有用植物は、その場で育てるだけでなく、収穫して日々の暮らしに取り入れる楽しみもあります。
植物を育てること、眺めること。
その一つひとつが、まちへの愛着や誇りにつながっていくこと。
GREEN COMMONS は、そんな人と緑の関係を少しずつ育んでいきます。

Fields 1. Volunteer Garden
ボランティアガーデンは、神戸市中央区の「東遊園地」にあるガーデンで、GREEN COMMONS の主な活動拠点です。
メンバーの学びの庭として、ここを中心に講座やガーデンメンテナンスを実施しています。
「Naturalistic Landscaping(ナチュラリスティック・ランドスケーピング)」の手法を取り入れ、環境に応じた4 つのゾーンで構成されています。
眺める角度によって、異なる表情が楽しめるのも魅力のひとつです。



Fields 2. Isogami Common Garden
磯上コモンガーデンは、神戸市中央区の「磯上公園」にあるガーデンです。
2024 年度のGREEN COMMONS メンバーと共にプランニング・施工を行いました。

CLASS
GREEN COMMONS には、それぞれの興味や関わり方に合わせて選べる、2つのクラスがあります。

各クラスの開講日はこちらをご確認ください。
※ガーデナークラス・マスタークラスは年度ごとの募集です。
※年度途中からの申し込みはできません。
COMMUNITY
2025年度から、GREEN COMMONS 受講生、卒業生、講師陣、まちのみどりを育みたいと思うみなさんをつなぐコミュニティ「GC BASE」を新設しました。
ガーデンのメンテナンスを中心に活動し、みどりに関する情報共有、個々の花壇運営活動のフォローアップ、まちのみどりのボランティア活動の紹介などを行います。

GC BASEは、いつでも入会が可能です。
HISTORY
2021年に活動をスタートさせたGREEN COMMONS。
みどりの成長とともに、少しずつ、活動の輪が広がっています。

INSTRACTOR

藤田 毅(園芸家)
神戸市出身。英国を中心にヨーロッパを放浪した際に、本場の園芸文化に感銘を受け園芸家になる事を志す。2007年より園芸家として活動をスタートし、造園業だけでなくプランツショップの運営や店舗ディレクションなど活動の幅を広げていく。2016年には淡路島に農業生産法人を立ち上げ、花卉生産や果樹の生産に従事。生産者としての経験も重ねていく。現在は有限会社リバーワークスに所属し、主に有用植物を使ったプロジェクトに多く関わり、人と植物の関わりを探究している。

伊藤 友美(ハーバリスト)
農学部卒業後、造園設計、施工、商業施設のグリーンディスプレイのプランニングなどで経験を積む。2022年からは、廃校をリノベーションしたコミュニティ型複合施設NATURE STUDIOにある園芸店「HERB SHOP」の店長として勤務。植物を取り入れた暮らしをライフスタイルとし、HERB SHOPで毎月開催の「ハーブの習いごと」を監修する。
受賞歴
2007年 ジャパンフラワーフェステイバル香川 農林水産大臣賞受賞
2017年 グランフロントクリスマスガーデニングコンテスト 最優秀賞

上戸 了子(プレイスメイキング)
URBAN PICNICやNATURE STUDIOでプレイスメイキング実践中。広告会社での経験をいかし、広報も担当。事務局兼講師としてGREEN COMMONSに携わる。
PLACE
GREEN COMMONSは、東遊園地内にある「ボランティアガーデン」を拠点に活動しています。
CONTACT
活動主体:
一般社団法人リバブルシティイニシアティブ(URBAN PICNIC事務局)
tel:078-515-6155(9:00-19:00)
mail:info@urbanpicnic.jp
後援:
公益財団法人 神戸市公園緑化協会
神戸市建設局公園部魅力創造課
Let it grow in the city!
-
お問い合わせの確認・ 返信には数日のお時間をいただく場合があります。
-
お問い合わせの前に、必ず『迷惑メール設定』 『受信拒否設定』 『指定ドメイン受信設定』 などの 設定内容を確認し、 @riverworks.jpからのメールが受信できる状態にしてください。
-
お手数ですが、 1週間が経過しても返信がない場合、 078-595-9763 までお電話ください